先日、息子が6歳になりました!
息子の要望でお子様ランチを食べたり、早朝の誰もいない海に行って散歩したり、シャトレーゼで自分の好きなケーキを選んで食べて、プレゼントはマリオのアクアビーズでした。
6歳って!!!
もう6歳って!!
来年は小学生ですよ。信じられない…
ちょっと前まで赤ちゃんだった感じがするんですが、2人の妹弟のお兄ちゃんにもなり、そろそろ子供部屋を使うようにしても良いかもね、と今年の初めくらいから話をしていました。
本人も「次の誕生日が来たら一人で寝る!」と宣言していて。


結婚して、息子が生まれて、それからはひたすらず〜〜〜っと家族全員が川の字で寝ていました。
家族が増えるにつれて、成長するにつれて、どんどん狭くなって、窮屈になって、ベッドを買い足して、それでもどんどん窮屈になって。そしてまた家族が増えて。
夜泣きで眠れない日もたくさんあって、夜怖い夢を見て泣きながら起きることもたくさんあって、咳が酷くて一晩中看病していた日もたくさんあって。
いつでも一緒にいた息子がついに一人で眠る日が来るのか〜と感慨深くもあり、少し寂しくもあり…



結局寝ないんかーい!!というツッコミもあると思いますが😂
わかるよ!!ずっとみんなと寝てたんだもん。急に一人になったら寂しいよね。
ゆっくりゆっくりでいいよ。
お誕生日おめでとう。
書籍発売中↓




過去の育児絵日記一気読みはこちら↓
息子の要望でお子様ランチを食べたり、早朝の誰もいない海に行って散歩したり、シャトレーゼで自分の好きなケーキを選んで食べて、プレゼントはマリオのアクアビーズでした。
6歳って!!!
もう6歳って!!
来年は小学生ですよ。信じられない…
ちょっと前まで赤ちゃんだった感じがするんですが、2人の妹弟のお兄ちゃんにもなり、そろそろ子供部屋を使うようにしても良いかもね、と今年の初めくらいから話をしていました。
本人も「次の誕生日が来たら一人で寝る!」と宣言していて。


結婚して、息子が生まれて、それからはひたすらず〜〜〜っと家族全員が川の字で寝ていました。
家族が増えるにつれて、成長するにつれて、どんどん狭くなって、窮屈になって、ベッドを買い足して、それでもどんどん窮屈になって。そしてまた家族が増えて。
夜泣きで眠れない日もたくさんあって、夜怖い夢を見て泣きながら起きることもたくさんあって、咳が酷くて一晩中看病していた日もたくさんあって。
いつでも一緒にいた息子がついに一人で眠る日が来るのか〜と感慨深くもあり、少し寂しくもあり…



結局寝ないんかーい!!というツッコミもあると思いますが😂
わかるよ!!ずっとみんなと寝てたんだもん。急に一人になったら寂しいよね。
ゆっくりゆっくりでいいよ。
お誕生日おめでとう。
書籍発売中↓
過去の育児絵日記一気読みはこちら↓
コメント
コメント一覧 (5)
わいも、小学五年生くらいから、家族で寝るのが狭くなってきたから、親に強制的に部屋で寝かされて、まずは、土日だけ…とかで訓練してったら、人形と一緒にだったら寝れるようになった!
こんなかんじで、ちょっとづつやってみるといいと思いますよ!
mupyyyyy
が
しました
息子くん、お誕生日おめでとうございます✨
子供の成長ってあっという間ですけど、まだまだ子供でもいてほしい、親も難しい年頃…ですよね😊笑
mupyyyyy
が
しました
少しずつ手を離れたり、かと思えば戻ったりするんですね。
mupyyyyy
が
しました
mupyyyyy
が
しました
育て方が、いいのだと思います。
何十年も前ですが、自分は、幼稚園の頃から、8時になったら「おやすみなさい」をして、一人で2階に寝に行っていました。
母親に寝かしつけてもらっていた記憶もありますが、一人で2階に行くときは、指人形とかぬいぐるみとかと、一緒に行って、さみしくないようにしていました。
mupyyyyy
が
しました