
先日、初めてツイッターを通して似顔絵アイコンのご依頼をいただきました。
以前アイコンを自分の絵柄で描くという企画でアイコンを書かせていただいたかたが私の絵柄を気に入ってくださり、自分の家族の似顔絵も描いて欲しいと依頼してくださったようです。なんというありがたいこと!!
今までこのような依頼をいただいたことがなかったので、料金設定や進め方、報酬の受け取り方も何もよくわからないまま手探り状態でやらせていただくことにしました。
①イラストのご依頼内容の確認とラフの作成
まずは料金とオプションの表をお送りし、了承いただいた上で改めて依頼していただき、まずは奥様の似顔絵アイコンを描くこととなりました。
ヘアバンドと丸メガネ、ボーダーの服を着た奥様のモノクロイラストというご依頼でしたので、奥様の写真を拝見しながらラフを作成しました。
写真によって髪型が様々であったので、どれが良いのか選んでいただくために数種類のラフを用意しました。
②依頼者様にラフを見ていただき、それを元に下絵を完成させる。
依頼者様にラフをお送りし、髪型や目、口などの要素はどれが良いのか雰囲気を見て選んでいただきました。
「Bのフォルムで後ろ髪と口はD、あとメガネをもう少し丸くしてください。真珠のピアスも追加したいです」とのご意見をいただき、それを元にラフを修正し、下絵を完成させます。
ここまでは紙にシャーペンで描いたものになります。
下絵を提出し、バッチリだと言っていただけました!!よかった〜!
③支払いと本画の作成
指定の金額をアマゾンギフトカードで送っていただき、支払いが確認できたので本画に取り掛かります。
やっぱり清書が一番緊張する…。アイコン企画はこちらの自己満足でテッテレーと落書き気分で描けますが、こちらはお金をもらって依頼されて描くので普段の100倍くらい緊張しました。まあ、当たり前ですよね。
紙に書いた下絵を元にペンタブで書いていくんですが、ほんのちょっとのズレや太さの違いで雰囲気が変わる変わる!プロの似顔絵師さんとか一発であのクオリティを出せるのは本当にすごいことだなと改めて尊敬の気持ちでいっぱいになりました。
4つほど本画を描き、一番しっくりきたものをひたすら微調整&修正&修正…。
そしてなんとか完成しました。
④ドキドキの納品
そして出来上がったものを依頼者さまに送付しました。2回までは無料で修正しますと言ってあったので、どんな修正が来るか、気に入っていただけるか心臓バクバクバク…!!!
そして…
「ありがとうございます!
確認致しました。
ばっちりです✨」
とのお返事が!!!まさかの一発合格!!良かった〜!!!と手汗だくだくの手でガッツポーズしたのでした。
納品したアイコンがこちら
初めての経験でしが、とても楽しかったです。
こんなへっぽこ落書き主婦に依頼してくださったゴトさん、ありがとうございました!
うわああい!初めてアイコンイラストのご依頼をいただいて気に入ってもらえるかドキドキでしたが、喜んでいただけた〜!!嬉しい〜!!手汗〜!!
— むぴー (@mupyyyyy) 2018年3月23日
コメント