
いやー、でもクリスマスをクリスマスらしく過ごすのって難しくないですか?
小さい子育て中だと特に!
クリスマスツリーは絶対にガッシャンガッシャン倒されるから怖くて飾ってないですし、子供2人を見ながら特別なクリスマスディナーを作るのもいっぱいいっぱいだったり、逆に外出するのも一苦労だったり、そもそも24日25日が平日で夫は普通に会社で早く帰ってくるのも難しかったり…
今年は22〜24日までは休みなので、いつもよりゆっくりクリスマスの準備ができそうで嬉しいです。(本当にできるのかは別にして…笑)
そもそも、クリスマスをクリスマスらしく過ごすってなんだ…とか思ったり…
そんなときにいつも思い出すのは、私の実家でのクリスマスです。
クリスチャンだった両親は私にクリスマスはイエスキリストの誕生をお祝いする日で、「周りの人に目を向ける時期」なのだと教えてくれました。
という訳で、今回はこんな過ごし方もあるんだよという感じで実家でのクリスマスの過ごし方を紹介しますね。
12月に入ると家族みんなで作戦会議を開く
12月に入ると、まず家族会議を開いて今年のクリスマスに何かしたい人をピックアップします。家族共通の友人だったり、親戚のおじちゃんだったり、学校の友達だったり、職場の人だったり、いつも道で挨拶する人だったり色々でした。
そして、その人たちにどんなクリスマスの贈り物ができるか考えました。だいたいお菓子かクリスマスカードだったと思います。(手作りを持っていっても大丈夫な人と、市販のもののほうが良さそうな人とかも分けてました)
他には家に食事に呼んだりとか、病院にお見舞いに行ったりとか、遠くの人にはカードを書いて郵送したりとか計画しました。
23日に大量のクッキーを焼く
23日は祝日なので、その日に大量のチョコチップクッキーを焼きます。多い時は100枚以上焼いていたこともあったと思います。そして手作りのクリスマスカードも書きます。そして全てラッピングしました。
クリスマスイブは家族でご飯、そのあと車で繰り出す
クリスマスイブにはいつもよりちょっとテンションの上がるご飯とケーキを食べました。唐揚げ率が高かったような気がします。ケーキは母が作ることが多かったですが、子供たちが大きくなってからは、子供の誰かが作ることもありました。
そして食事の後は、大量に作ったクッキーとカードを持って、あらかじめ決めていた家族の家にポスティングしに家族皆で出かけます。できるだけバレないようにこっそりポストにお菓子とカードを入れるのは本当にワクワクしました。楽しかったなぁ…
途中で眠くなって車で寝る兄弟もいるなか、数時間かけて家々を回ってお菓子とカードを配りました。
夜は家族全員リビングに布団を持ち寄って一緒に寝る
お菓子をたくさん配って家に帰った後は、家族全員がリビングで寝ました。
いつもとちょっと違うところで寝るだけですが、ものすごく楽しかった思い出があります。お泊まり会みたいな感じ!
朝、サンタさんのプレゼントが!みんなでわいわい布団の上でプレゼントを開封する
あまり関係ないかもですが、私は中学三年生まで本気でサンタさんを信じてました。
本当純粋すぎたなぁと思います…笑 毎年楽しみすぎて早く起きすぎて、他の兄弟が起きるまで15度寝くらいしてたような気がします。
そしてやっとおきると、クリスマスツリーの下にプレゼントがあって、兄弟たちとワイワイしながら開封しました。
そのままツリーの前で家族写真を撮る
みんなが起きてプレゼントを開けたら、そのままツリーの前で記念写真を撮りました。
たまに半分寝てる兄弟もいましたが…笑
「マペットのクリスマスキャロル」を見る
クリスマス映画ってたくさんありますよね〜。グリンチとか、34丁目の奇跡とか、エルフとか、素晴らしき哉、人生とか…。どれも好きなんですけど、私は「マペットのクリスマスキャロル」が一番好きです!カーミット大好き!!あの映画を見るといつも「ああ、クリスマスだなぁ」って思います。
↑これです
だいたい25日が平日の場合は、こんな感じでクリスマスは過ぎてました。
ちなみにこの過ごし方になったのは私が多少大きくなってからだった気がします。
今思うと両親は本当よくやってくれてたなぁ。
豪華なものはそんなになかったですけど、とっても暖かいクリスマスでした。
我が家でもクリスマスの伝統を作りたいなぁって思います。
ただ、自分が親になってみて、クリスマスを特別に過ごすのが難しいこと難しいこと!
そんな色々なことをする時間がない!
我が家があんな風に過ごせたのは多分父が自営業だったのが大きいんだろうなとしみじみ思います。
とりあえず自分にできる範囲でクリスマスを楽しめるようにと試行錯誤している最中です。
その一環でクリスマスくじ引き作ってみました。
今日から12月!!ということでアドベントカレンダー代わりのクリスマスくじ引きです。やりたいのが出るまで何度もやろう!忙しい時期ですけど、いつもよりちょっと楽しくて温かい毎日になりますように✨ pic.twitter.com/0XsTReftI8
— むぴー (@mupyyyyy) 2018年12月1日
くじ引きの中身はこんな感じです。
・ダサい洋服を着て写真を撮る
・ココアを飲む
・近くのイルミネーションを見に行く
・誰かに感謝の手紙を書いてこっそり隠す
・いつもと違う場所で寝る
・パッと思い浮かんだ人に連絡を取る
・今日助けを必要としている人に手を貸す
・自分の一番好きなお菓子を誰かにプレゼントする
・自分の一番好きな本を誰かにプレゼントする
・クリスマスの映画を見る
・クリスマスソングを聴く
・1年後の自分に向けたタイムカプセルを作る
・部屋にクリスマスグッズを飾る
・ずっと気になってたけど後回しになってたことをする
・大切な人に時間をとって愛を示す
今年のクリスマスは子供達と一緒になんか楽しいことができたらいいな。



せっかくいい記事風だったのにおまけで台無し〜♪
みなさんも良いクリスマスを!!
コメント