今年最後のブログということで。
最近やっと兄弟を育てる良さがわかってきました。
もっと詳しく言うならば、最近やっと兄弟を育てる良さを感じる余裕が出てきました。
去年の秋に娘が生まれてから「こんなんどうやって2人の面倒見るの!?」って思いながら子育てしてきました。
2人が同時に泣き出してどうしようもないときは私も一緒に泣きたい気分でしたし、片方は外に遊びに行きたい、片方はおっぱいを飲みたいみたいな感じでギャンギャン言うのは日常茶飯事。
2人とも見事に交互に寝て同時に昼寝してくれることがあまりなかったので、自分の時間を持つのが本当難しかった!!
この交互に寝るシステムなんなんだろう。同じタイミングで寝てくれれば色々できるのに…!!(ちなみに今日は7時前から2人とも起きて絶好調です) pic.twitter.com/xUKgBhKKcF
— むぴー (@mupyyyyy) 2018年6月6日
最近めそめその息子と娘を同時に抱かないといけないことが多いんだけど、いい抱き方が分からない。
— むぴー (@mupyyyyy) 2017年12月6日
ちなみに4は娘を息子の背中にくっつけてて、8(あれ数字飛んでる 笑)は娘を浮かせてる。#育児絵日記#2017sep_baby pic.twitter.com/6jiVtWRPsb
息子も娘も一緒に遊ぶことはまだ難しく、私を取り合ったり、おもちゃを取り合ったりでどちらかが泣くことがほとんどでした。ぶったり蹴ったり押したり起こしたりもたくさんありました。いや毎日そんな感じでした…
最近の息子と娘#むぴーの絵日記 pic.twitter.com/1VsOeQSE7d
— むぴー (@mupyyyyy) 2018年5月15日
ほんの1時間でいいから、自分の体を自由に動かしたい!常に誰かの体重を支えているのは疲れた!とめっちゃ思ったりしてました。
二歳半検診。歯科検診では2人ともギャン泣き、奥歯はこのままいくと虫歯と言われ、途中で飽きた息子は辺りを走りまわり…
— むぴー (@mupyyyyy) 2018年2月26日
やっとの思いで帰ってきました。息子が寝たら冷凍庫にあるチョコモナカジャンボを食べよっと。
チョコモナカジャンボで解決できない問題など無い。 pic.twitter.com/xM8Na89u2M
疲れちゃってごめんね。さ、寝ようか。 pic.twitter.com/JsX4AOCGUv
— むぴー (@mupyyyyy) 2018年8月1日
「いやいや、むぴーさんの育児絵日記はほんわかして育児の喜びに溢れてましたよ!」と思う方もいるかもしれません。
いや、確かにそうなんです。本当に子育てしていて嬉しいことや幸せなこともたくさんあったんです。
その通りなんですけれど、私の中でのイメージはこんな感じなんです↓

雑草だらけの庭で、目を凝らして探すと見つかる綺麗なお花。それを絵日記にしてる感じ。
心に余裕がないときにこのお花を見つけるのは本当難しい!なんでこんな雑草だらけなの!抜いても抜いても生えてくる!!!って 笑
そんな感じだったんですが、
最近、息子と娘が大きくなって一緒に遊べるようになってきて、ちょっと変わってきました。
2人で嬉しそうにシーソーに乗っていたり、滑り台を一緒に滑ったり。
あの2人がですよ?
あの喧嘩ばっかりしてどちらかが泣いてたあの2人が一緒に笑いながら遊んでるんですよ。
兄妹で楽しそうにする時間が増えてきました。
— むぴー (@mupyyyyy) 2018年11月20日
すごいな。相変わらずケンカも多いけど、こんな風になる日が来るとは…#むぴーの絵日記 pic.twitter.com/uk9sQugBC5
なんかもう泣けてきてしまって。
心からああ、兄妹を作ってあげられてよかったなぁって思いました。
娘と息子が手を繋いでニコニコしてるんです。
あの2人が。
ちゃんと仲間になれたんだなって。
今後2人の関係がどうなっていくのかはまだ分かりませんけれど、お互いがお互いの味方になってくれたらいいなぁと心から思います。
今だに「もうムーリー!!もうムリー!!」ってなる時もたくさんありますが、お母さんは2人が我が家に来てくれて最高に幸せだと思ってるよ。




こんな自由な子に妹ができてやってけるのかな…と不安だった息子も、いつの間にか本当に良いお兄ちゃんになっていて。本当すごいなぁ。偉いなぁ。




終わったら息子といっぱい一緒に寝るんだ!
みなさんも良いお年を!!
コメント